あまだれのごとく

時々迷い込む後悔の森

14.3.2020

 

ほぼ丸々一ヶ月、この場所を放棄していて、
当然、その間にも色々な出来事は起きていた
なんなら、昨日まで私はトルコにいた

 

けれど、その諸々の出来事とか、
旅行のこととか、
そのうち書くかもしれないけれど
今はそれどころではなくて

 

 

2019年のおわりから、2020年のはじまりにかけて
中国の一都市で発生した、コロナウイルス

 

当時から今まで
日本を含めた東アジアの心配こそしていたけれど、
それでも、どこか遠くて、他人事だった

 

それがこの数週間で、瞬く間のうちに欧州へ広がった

 

それでも三月のはじめは、楽観視していた
「ヨーロッパの人はこうした災害に慣れていないけど
どんな反応をするんだろうね」
などと友人と話していたくらい

 

けれど、いまはこの旧大陸が、
パンデミックの中心地だ

 

 

 

一昨日、カッパドキアのホテルで私たちが受け取った
チェコ人の友人からのメッセージ

 

普通ではない様子の彼に、大丈夫?と聞くと
震える声で、Nein と告げる彼

 

たまたま家族の元に帰省しようとしていた彼女
その最中に、チェコ政府が、30日間の出国を禁じた
それだけなら、まだいい

 

それに伴って、彼女の大学が
いかなる事由に関わらず、現在チェコにいる学生に、
次ゼメスターのエラスムスを終了させる旨の通告を出してきた

 

内容は、あまりにも残酷で、
電話越しに聞こえる声は、まだ涙で濡れていて

“ドイツに残りたい、まだ勉強したい、
でも95%、もうダメだとおもう”

“悔しくて、自分の無力さを感じて、今日は一日中、泣いてることしかできなかった”

 

彼女は私たちのグループの、いわば主柱的存在で、
彼女無しには私たちのグループは成立していないし、
たぶんグループの誰しもが、
一度や二度、彼女に救われているはずだ

 

私も、彼も、その救われた人たちの一人で、
特に彼にとっては、おそらくドレスデンで一番の、そして最愛の親友だったとおもう

 

さすがの彼も、彼女の前では楽観的に、沈まないように心がけていたけれど、
その後、私の前では、長旅の疲労もあって、
完全に落ちていたし、半泣きだったんじゃないかな

 

不運なことに、フライトの関係で私たちはその夜
一睡もしないまま空港へむかわなければならなかった

 

私たちはウォッカのボトル、半分を呑み干したけれど、
まったくそれは、私たちの助けにならなくて
気持ちは張り詰めた、まま

 

 

同時に私は、同じようにドイツに留学している仲間の
チャットが動いているのを見つめる

 

私だって、他人事ではない
大学からは、外務省がドイツをレベル2の危険地域に指定したら、
即座に日本に帰るように求められている

 

それに、従うか従わないかは、自分次第で、
従わなかったらどんな措置が取られるのか、
全然、不透明だけれど

 

 

 

私は、まだここでやりたかったことを、全然達成していない
もちろん、欧州旅行もそうだけれど、それは後からなんとでもなるとして
私のドイツ語は、まだまだ未熟で、
ようやくB2に達したかな、くらいだし

 

この旅行中、日本語や英語の登場回数が多かったことで、
急に自分のドイツ語能力が落ちたことを、自覚した

 

もちろん、たぶん勉強したり、元の生活に戻れば
数日で回復するだろうけれど、
要は、そういうこと

 

きっとこのまま日本に戻ったら、
大半を忘れ去ってしまうんだろうし、
つまり、私の言語能力は未だ、砂上の楼閣なわけで

 

 

 

大学は4月27日までは少なくとも休校になり、
次ゼメスターは本当に始まるのか、分からない
けれど、ここにできるだけ、残っていたいとおもうんだ

 

まだ友人と別れる決断はできないし、
この状態で日本に帰るなんて、
私の感覚からしたら、全然、ありえない

 

急に、“国家と国境”の存在を、つよく意識に落とされたようにおもう

 

欧州統合、と言っても、国境はまだ根深く、
国家や組織の権力には、どうしたって個人は逆らえない
それは合理的だけれど、
私の理性と精神は、完全に不整合を起こしている

 

大抵は母語話者でなくて、
共通語は英語でもなくて、それでもいつも同じ言葉で喋っていて

 

それでもこんなに簡単に、偶発的なファクターによって、
私たちはとつぜん、抗えない力によって離れ離れになってしまう

 

何が起きているのか、把握できない
何が起きたのか、身体が理解しようとしない

 

つまり、“善い・悪い”で分けられる話ではない
そうしたテーマに、はじめて当事者として対面したような気がする

 

ほんとうは世界に存在する大半の物事は、こうした基準では判断できない
それでも私たちの大半は最初、主観で裁ってしまうけれど

 

誰の目線で、何を決断したらよいのか
私は、私たちは、それをさく、と決められるほどに、
まだまだ、賢くない